心をととのえる

モヤモヤをほどく書く瞑想 心が整う5分間のジャーナリング

忙しい暮らしのなかで、理由のはっきりしない不安やモヤモヤを抱えることがあります。そうした感情をそのままにせず「言葉にして書き出すこと」は、ストレスケアや自己理解に役立ちます。誰でも簡単に実践できる『書く瞑想』の方法と、心の安定や自己肯定感を育てる効果についてお伝えします。
アロマケア

ゆらぎ世代のホルモンバランスケアに役立つアロマセラピー

ゆらぎ世代になると、体調や心の不調に悩まされることがあります。休みたいんだけど休めない…仕事や家事や介護などに忙しくしている女性たちの助けとなるセルフケアとアロマセラピーをお伝えします。使える精油やその効果ご紹介しています。
アロマケア

ストレスで甘いものが食べたくなるとき心をととのえるアロマ

なんだかイライラするとき、心がモヤモヤするときに、つい甘いものに手が伸びてしまう…なんていうことはありませんか?脳がエネルギーを欲しがってしまうんですね。そして甘いものを食べると気分が上がります。だから食べたくなるのも無理のないことですね。...
対人関係のストレス

周りの空気に飲み込まれてしまいそうなとき〜心を守る香りの処方箋〜

イライラしていたり不機嫌そうだったりする人を見て、自分が怒らせてしまったのではないかと感じることがあります。空気を読みすぎたり、優しすぎたりするために他の人の感情に振り回されてしまいます。そんな時に役立つアロマの処方箋です。
潜在意識

香りと記憶

ふとした時に気づく香りで、忘れていた記憶が鮮やかによみがえることがあります。嗅覚は脳に直結しているからです。香りを使って脳トレをしてみるのはいかがですか。
アロマケア

アロマで眠れる?眠りに役立つ5つの精油

眠れない夜にはアロマの快眠習慣を。眠りに役立つ精油5選と精油の特徴やおすすめの使い方をご紹介しています。睡眠のための条件付けで、心地よい眠りへ。
PAGE TOP