
気づかないうちに心が疲れやすい今の時代。そんな中で自分の気持ちに気づいてあげて、ちゃんとケアする必要があります。心地よい香りに触れているだけで、いつの間にか心も体も緩んでいきます。
講座日程
7月3日、17日、8月21日、9月4日、18日、10月2日
全6回 木曜日 10:00~11:30
柏市大室3丁目16-17 works pace 柏たなか
内容
1、香りで気分が変わるのはなぜ?
アロマセラピーの基本情報、精油について、安全な使い方、香りが脳へ伝わる仕組みなど
リラックスの精油とリフレッシュの精油
★ 好きな香りをブレンドして香水作り
2、眠れていますか? 香りで安眠ケア
不眠のデメリット、不眠の原因、セルフケア、香りを使った条件付け安眠法
安眠のための精油
★ 安眠サポートのロールオンアロマ or ナイトアロマスプレー
3、朝のやる気アップのアロマ
活性系の精油の働き 集中、リフレッシュ、無気力ややる気のなさに、眠気覚まし、認知症予防に
活性系の精油
★ 気分を変えるアロマインヘーラー作り
4、ストレスケアのためのアロマ
ストレスのあらわれ方 ストレスの原因となるもの、日常でできるストレスケア
ストレスケアに役立つ精油
★ バスソルトを作ってみよう
5、自律神経の仕組について知ってケアする
交感神経と副交感神経 その働き 身体と心のリズムをととのえる方法
交感神経を元気にする精油と落ち着かせる精油
★ さっぱりとお肌をととのえるアロマのジェルクリーム作り
6、アロマと波動
香りと波動 香りは、感情、雰囲気、潜在意識に影響する
★ 生活の中に好きな香りをーアロマのリードディフューザー作り
